その他 業務
シナジーズは、クライアントの職場環境をより良くするための支援をいたします。
労務監査
現行の法令に準拠した労務管理をすることが企業と労働者との信頼関係を構築する上で必要不可欠です。
シナジーズは、労務監査の依頼を受けた企業の労務管理の実態を調査し、取り組むべき課題を抽出し、改善に向けての指導をいたします。
M&AやIPOを控えているときは必然的に労務監査を受けることになりますが、従業員が安心して意欲的に働ける環境を整備し、より人材を活かす企業へと進化するためにも、労務監査は有効です。
- 現状の労務管理上の課題が明確になります。
- 労働基準監督署調査、年金事務所調査の対策になります。
- 会社の成長段階に合わせた労務コンプライアンスの基準がわがります。
- M&AでもIPOでも労務監査は必要不可欠です。
- 労務リスクを回避し、企業の活力を高めます。
社内研修(定例・スポット)
管理職向け・一般従業員向け・人事労務担当者向けなど対象者別、労働時間と時間外労働・メンタル不調者対応などテーマ別の社内研修を行うことは、企業の人材育成を支え、従業員のモチベーション維持につながります。
シナジーズが研修講師を務めるときは、事前にクライアントの課題やニーズをしっかりヒアリングし、それぞれのニーズに見合うようコンテンツを作りあげていきます。まさにオーダーメイド型の研修です。
両立支援
両立支援とは、従業員が仕事と家庭生活の両立を実現することができるように、企業が職場環境の整備に取り組むことをいいます。
育児や介護のために、職場を一時的に離脱せざるを得ない従業員、病気の治療と仕事を両立させたいと思っている従業員…等さまざまな背景を持つ従業員が増加しています。
仕事と家庭生活を両立できる、企業にも従業員にも良好な職場づくりのために、各クライアントの状況に合う適切な両立支援制度の導入をご提案します。
- 従業員のワークライフバランスの実現
- 優秀な人材の確保、離職防止
- 企業のイメージアップ
- 若手社員の採用に有利 など。
健康経営支援
健康経営とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する経営手法です。
企業理念に基づき、従業員への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に企業の業績向上や株価上昇につながることが期待されます。従業員の皆さんがいきいきと働き、その能力を引き出せる会社になるために、健康経営を始めませんか?
シナジースは、クライアントが抱える労務管理上の課題を丁寧にヒアリングし、従業員の健康の維持増進にふさわしい健康施策をご提案し、健康経営優良企業等の認定を受けることができるまでのご案内と指導をいたします。
- 従業員のワーク・エンゲージメントの向上
- 職場の活性化
- 人材の定着と離職率の低下
- 企業の知名度が上がり採用活動が活発に
- 企業の業績向上、企業価値の向上 など。