![]() |
代表社員 住 美賀子(すみ みかこ)
プロフィール
|
---|
私どものホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
わが国はバブル崩壊後、長期にわたり経済が停滞し、少子高齢化の進展が進み、企業は利益率の向上を図り、人事労務管理においてもさまざまな策を講じてきました。 トレンドワードを挙げてみると、目標管理、成果主義、ワークライフバランス、タレントマネジメント、エンゲージメント、HRテック、ダイバーシティ&インクルージョン、ウェルビーング、リスキリング等々、枚挙に暇がありません。
しかし、人事労務管理をするうえで今も昔も変わらない大切なことがあります。 それは、会社と従業員との信頼関係を構築し、良好で安定した労使関係を保ち、組織と個人の共生を図っていくことです。 「働き方改革」以降、度重なる法改正に会社がキャッチアップできていることは、従業員との信頼関係を築くうえでの大前提です。 また、だれもが働きやすい職場環境を整備するには、従業員の心身の安全と衛生に配慮することは当然のことです。
私どもは、クライアントの皆様が、こうした当たり前のことを当たり前に行うことができるための支援をしております。
私どもの経営姿勢は、「忘己利他(もうこりた)」です。幼少のころから約30年間にわたり、私は天台宗の和尚さんに書道を習っていました。 そのときに出逢った伝教大師最澄の言葉です。 恩師の手によるマッチ箱ほどの大きさの書を額装し、シナジーズの玄関に掲げ、玄関を出入りする都度眺めて、身を引き締めております。
私どものホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
わが国はバブル崩壊後、長期にわたり経済が停滞し、少子高齢化の進展が進み、企業は利益率の向上を図り、人事労務管理においてもさまざまな策を講じてきました。 トレンドワードを挙げてみると、目標管理、成果主義、ワークライフバランス、タレントマネジメント、エンゲージメント、HRテック、ダイバーシティ&インクルージョン、ウェルビーング、リスキリング等々、枚挙に暇がありません。
しかし、人事労務管理をするうえで今も昔も変わらない大切なことがあります。 それは、会社と従業員との信頼関係を構築し、良好で安定した労使関係を保ち、組織と個人の共生を図っていくことです。 「働き方改革」以降、度重なる法改正に会社がキャッチアップできていることは、従業員との信頼関係を築くうえでの大前提です。 また、だれもが働きやすい職場環境を整備するには、従業員の心身の安全と衛生に配慮することは当然のことです。
私どもは、クライアントの皆様が、こうした当たり前のことを当たり前に行うことができるための支援をしております。
私どもの経営姿勢は、「忘己利他(もうこりた)」です。幼少のころから約30年間にわたり、私は天台宗の和尚さんに書道を習っていました。 そのときに出逢った伝教大師最澄の言葉です。 恩師の手によるマッチ箱ほどの大きさの書を額装し、シナジーズの玄関に掲げ、玄関を出入りする都度眺めて、身を引き締めております。